2015年10月19日

歯科衛生士さん、パート募集!

このページをご覧いただきありがとうございます。

当クリニックでは増患に伴いパート、もしくは常勤で歯科衛生士さんにご協力いただけたらと思っております。

患者さんを大事にしてくださる気持ちのある方なら、経験は問いません。

子育て中のママさん衛生士も、ブランクのある方でも大歓迎です。

また同時に歯科助手さんのパートも募集しております。

勤務態勢はご相談させていただきます。
条件等、詳細につきましては個別にお話しさせていただきます。

ご関心のある方はお気軽に、
お電話03−6457−5211
もしくは hiroi@aok.bias.ne.jp へご連絡ください。

開院してもうすぐ4年になります。
皆様のあたたかい気持ちに支えられて今日に至っております。
小さなお子様の患者も多く、皆様に安心して通っていただけるようにコミュニケーションを大事にしています。
私どもと一緒に患者さんの健康をサポートしてくださる方をお待ちしています。

          ひろい歯科クリニック 
               院長 須佐美宏伊
posted by ひろい歯科 at 22:26| Comment(0) | 日記

ハーゲンダッツ と イタリアーノ

5月も半ばというのに夜になるとかなり寒いですね。

地上と上空で温度差が大きくなっていてここ数日の異常気象が生じているとか・・・・
私も生まれて初めて雹を見ました!
我が家のベランダに1センチ四方の氷がばらばらと降ってきたときは目を疑いました。本当に氷砂糖みたい。

こう寒いとなかなかアイスクリームに手が出ないのですが
、今日は久しぶりにアイスクリーム買いました。
ハーゲンダッツの期間限定「ブルーベリー」。
今食べながらこれ打ってます。
とってもおいし〜〜^^¥

私にとって史上最高のアイスクリームはハーゲンダッツの「マカデミアナッツ」!
濃厚なバニラに適度な塩分とマカデミアナッツの油脂が混ざることで深みが増し、後を引きます。
一時はまって食べまくっていましたが、カロリーも気になりセーブ気味。
でも期間限定のフルーツものが出ると食べてみずにはいられない。
最近ではドルチェシリーズに注目です。

ここまで書いてふと思い出したのはロッテの「イタリアーノ」
子供の頃大好きだったんですけどずーっと見ない・・・。
あの金色のカップのイタリアーノバニラとってもとっても美味しかった記憶があるんですけど、確か安かった。

そういえば、他にメロンのカップに入ったメロンシャーベットとか、宝石箱とか、今でもあるけどピノとか・・・名前がわからないけど果肉入りイチゴのシャーベットに練乳が入ってミルクアイスでコーティングしてあるアイスバーとか・・・昔は安くても美味しいアイスクリームがいろいろありました。
ちょっとリッチ(当時は)なレディーボーデンなんかも美味しかったけど、これらのアイスも今から思えば子供の心をくすぐる銘菓だったなあ〜と思います。
こういうの復活しないですかね・・・・。
復刻版はやっているみたいだし。
posted by ひろい歯科 at 22:26| Comment(0) | 日記

子どもといえば・・・

こんにちは!
ゴールデンウィークいかがお過ごしでしょうか?

気がつけば今日は5月5日、こどもの日。

長男が生まれてから数年は、こどもの日はごちそう作って盛大に(?)お祝いしていましたが、今ではすっかりイベントに飽きてしまっている私。(子供たち、ごめんね!)
兜も主人が数時間前に出す始末・・・。

プライベートではかなりダメ母ですが、なぜかクリニックでは子どもを診ることの多い毎日。
学生の時たたき込まれた小児歯科の知識を最大限に使いながら子供たちを泣かさないようにいろいろとやっております。
家では怒りっぽい私が、なぜか?白衣を着ると優しくなってしまう・・・?
そのせいか?子供たちが多く受診してくれます。
おかげで院内は時として走り回る子供たちで幼稚園みたい。

先日も妊婦検診の女性が、「ここは、子供が多くて保育園みたいですね。私も生まれたらこの子連れてきていいですか?」

ええ、どうぞおいでください!

元々は、子供を診れる歯医者でありたいと思っていた私。
今、こういった言葉をかけていただけるのはうれしい限りです!!
生まれる前からお知り合いになれて、誕生してからはお口の健康の維持に関わらせていただけるなんて、歯医者冥利に尽きますわ!
posted by ひろい歯科 at 22:25| Comment(0) | 日記

めでたい!!!

当院でも矯正治療を行っていることは以前にご紹介させていただきましたが、先日、矯正患者第一号の方の治療が無事終了しました!

いや〜、めでたい!!!(^^)

若者ではなく、私と同年代の、「矯正するなら今が最後のチャンス!」という状態でのスタートで、いろいろ問題がつきものだったりするものですが、無事何事もなく完了しました。

これも患者様の努力と、優秀な矯正Dr.のお陰です。
やはり開院してから初めての矯正患者様だった事もあって私としては期待が大きかったのですが、想像以上に仕上がりが良くブラケットを外したときには自分のことのように嬉しく思いました。

治療開始時の歯形模型と比べると全然違っていて、本当にきれいになり、お顔立ちもスマートな印象になっておられました。

矯正医でない私は歯を削って、言ってみれば健康な歯に傷をつけて歯並びを改善することが多いのですが、矯正は健康な状態のまま歯を一生良い状態に維持できるように改善するのですから、やはり「すごい!」と思います。
多少時間はかかりますが、本当に価値がありますね。

何はともあれ、@@様、無事きれいな歯並びになられて、おめでとうございます! 2年半お疲れさまでした。
posted by ひろい歯科 at 22:25| Comment(0) | 日記

Happy Wedding!!!

昨夜、Aさんの結婚式2次会にスタッフと出席させていただいてきました!

Aさんは、とっても美人でかわいい患者様です。
あまりにステキなので、
スタッフの一人が「私が男なら、絶対に惚れる!」と断言するほど(笑)。

そのAさんに恐れ多くも単なるかかりつけ歯科医&スタッフごときが2次会にご招待いただいたのですから、これは何をおいても駆けつけて、その美しいであろう新婦姿を目に焼き付けなくては!!!

失礼があってはいけないと、皆ちょっぴりドレスアップしてお邪魔しました。

予想通り、
やっぱりそこには白いドレスに紅いバラのブーケを持った、とってもかわいいAさんの姿が。本当に素敵!!!
でも予想外なことに、
私が「おめでとう〜!」と手を振るとAさんは「誰?」の表情。
どうも眼鏡をコンタクトに変え ちょっとドレスアップすると
私とはわからなかったらしい・・・。
まあ、診療室での私、ひどいからね・・・。

ともあれ、幸せムードいっぱいのだんな様とAさんをお祝いしながら美味しいお食事とお酒もいただいて、いい時間でした。

Aさん、Happy Wedding! 末永くお幸せに!!!
posted by ひろい歯科 at 22:24| Comment(0) | 日記

ありがとうございます。

今日からスタッフがもどってきました!

私にとっては嬉しいことです。

地震以来、実はスタッフの一人が実家に避難していました。
確かにあのときは東京も何が起こるかわからない状況で混乱していたのでOKしました。

残るスタッフも余震や計画停電等の影響で仕事に出てこれない日が何日かありましたので、私院長一人だけで診療させていただいたこもありました。

そのため患者様にはご迷惑をおかけしたこともあったと思いますが、いやなお顔をされることなく、ご理解・ご協力いただきましたこと、改めて御礼、お詫び申し上げたいと思います。

でも、やっと今日から平時の体制で患者様をお迎えできます。
どうぞ今後ともよろしくお願いいたします。

なお、電力供給不足軽減のため引き続き節電モードになっております。ご協力の程お願いします。
posted by ひろい歯科 at 22:23| Comment(0) | 日記

心よりお見舞いお申し上げます。

あの日から10日が過ぎました。


東北・関東大地震の震災に遭われた方に心よりお見舞い、お悔やみ申し上げます。

もっと心に思うことは多くあるのですが、あまりに痛ましくひどい現実と戦っていらっしゃる方々に、軽々なことを書くのもはばかられますので、ただこの一言に気持ちを込めさせていただきたいと思います。

ただTVで避難をしていらっしゃる方々の状況を見ると、私にできることはなんだろうか?と考えてしまいます。
状況は放射線漏洩、余震と予断を許さない状況ですので推移を慎重に見守りながら考えていきたいと思います。
posted by ひろい歯科 at 22:23| Comment(0) | 日記

韓流

こんばんは、ず〜いぶん久々のブログになりました。

おかげさまで、最近は仕事も忙しくなかなか気分転換ができない日々が続いております。
そんな私に近頃小さな楽しみができました。
言うのも恥ずかしいですが・・・・
ちょっと前まで某TV局で放送していたドラマ「ラストスキャンダル」にはまってしまいました!!!
そう、韓国モノです!(今さら・・・)

こんなにおもしろいのは今まで見たことない!
コミカルで切なくて心温まります。
中でも主演の俳優さん(チョン ジュノ)がとてもステキ・・・。
もう、たまりませんわ!!

俳優さんの名前やプロフィールを調べてみたりして・・・
私も韓流スターを追いかけ回してるファン化してる・・・。
私には無縁のものだと思っていたのに。
主人に「あなたもおばさんになったということだね」と冷たい一言。

いいわよ、何とでも言って!
今や私の楽しみはここにしかないんだから!!!
疲れたときでもラストスキャンダルのチョンジュの顔を見れば気持ちがなごむの。
これって疑似恋愛状態かしら。
最近そういうのに無縁だから・・・

それにしても韓国って勢いありますね。
何となくわかっていたつもりですけど、ドラマの中から感じられる
韓国のレベルの高さには驚きました。(良し悪しは別として)
北朝鮮とは元は同じ国家とは思えない開きがありますね。
片や、自由(?)と便利な生活を享受し、片や貧困と恐怖政治に苦しんでいる。
ここ数十年をどんな体制で国家運営がなされたかでずいぶんと開きが出るものだと改めて実感しました。
posted by ひろい歯科 at 22:22| Comment(0) | 日記

スキー   私の本音

先週今シーズン最後のスキーに行ってきました。

場所は今年2回目の軽井沢プリンス。
でもさすがに春スキー。
雪がなくて人工雪でざらざらでした。
元々あまり上手でもない私は引っかかるばかりしてスッテンコロリン!
2月に滑ったときよりも多く転びました(泣)。

翌日から全身筋肉痛・・・。滑ってる時よりも、転んで立ち上がる時に四苦八苦したために全身の筋肉が疲労したみたい・・・。
体が重くて思うように起き上がれないんだもの(涙)。

それなのに子供たちはどんどん勝手に上達し、私に「ママ、こんなのも滑れないの〜?下手だね〜!!!(笑)」

私はね〜、好きですべってんじゃないのよ!
骨折でもしたら仕事にならないし・・・
子供たちのために付き合ってあげてるんじゃないの!
疲れるんだからっ!!
本当は温泉に入って、マッサージでもしてもらって、美味しいもの食べてゴロゴロしていたいのよっっ!!!


「ママ、次は中級コースに一緒に行こう!!」と5歳の娘。

あのね〜、私に中級なんていけるわけないでしょ!
パパと行ってちょうだい!

すると小さな娘が絶壁(私にはそう見える)をスイスイと滑り降りてくる。
だめだ、もうついて行けない・・・。

と、言うことは・・・

これで私は来年からスキーに付き合わなくてもいいってこと?!¥^^¥

やったー!来年はアウトレット三昧だわ!!!(嬉)
posted by ひろい歯科 at 22:21| Comment(0) | 日記

謹賀新年 2010

皆様、新年明けましておめでとうございます!!!

昨年も皆様の温かいご支援のおかげで何とかやってこられました。
心より感謝申し上げます!

そして今年もどうぞ宜しくお願い申し上げます。

ちなみに新年のスタートは4日からとなります。


ところで皆さんおせち料理食べられますか?

結婚したばかりの頃は張り切ってお正月料理を作ったこともありましたが、最近の我が家は煮物や懐石弁当などをあまり好まなくなっていたので、「今年もおせちなしでいいよね?」と主人に了解を取っていました。
それなのに...なんと今年は今朝になって突然「ママ、おせち料理っていうの食べてみたい!」と2人の子供が。
そんな突然言われても...
お雑煮だけでは嫌だと言われ、
仕方なく簡単スピード(1時間)おせち(?)。
だし巻き玉子、お煮しめ、エビの塩焼きに、戴き物の黒豆、昆布巻き...えーと、後は何だっけ?突然のことに頭が回らない...
 そうそう!紅白かまぼこ、なますに、数の子...
あっ、塩抜きするの忘れてた!
それから、それから......

奮闘の末何とかできあがったシンプル手抜きおせち。

でも子供たちは「ふ〜ん、これがおせち料理なんだ!おいしいね!!!」と満足気。
子供たちも様々なことが理解できる年齢になってきたようで、こういう機会を捉えて日本の伝統文化を伝えてゆく必要があることに改めて気づかされました。
でも毎年このおせち作りはちょっと大変(手抜きだけど)。

う〜ん...,
やっぱり来年はデパ地下とかどこかの料亭のおせち料理を頼むようになるのかしら...?
そう思っていたところにテレビで梅宮アンナが毎年注文するという豪華おせち料理が! 56000円也!!!

こういうのってホントに美味しいの?
posted by ひろい歯科 at 22:20| Comment(0) | 日記

インプラント

今まで全然ブログ書かなかったのに、なんだか急に勢いづいて今日も書いてます。

先日、「「インプラントはしないほうがよい」と人から聞いたけど本当ですか?」とおっしゃった患者様がいらっしゃいました。

確かに、近頃某週刊誌などで「インプラント治療の危うさ」といった記事が掲載されているのをよく目にします。
読んでみると必ずしも「インプラント否定論」の内容ではなく、そのメリット、デメリットがきちんと紹介されているのですが、インパクトの強い見出しに何となく「インプラントはちょっと危険な治療」のイメージが先行してしまっている気がします。

私としては非常に残念な気分です。

インプラントは決して悪いものではありません。
インプラントを埋入するのに十分な患者の口腔内条件がそろっていればその価値を非常によく発揮できるものだからです。
現在のところ高価なのがつらいところですが、それなりの価値はあります。

実際、私自身インプラントの恩恵を受けています。
数年前に右下の奥歯2本分にインプラントを入れました。
長い間ブリッジがかかっていたところですが調子悪く、つらい時期が続き結局抜歯しインプラントを埋めることになりました。最初は本当に大丈夫なのか?という疑問も抵抗もありましたが、いざ、埋めて噛めるようになると自分の歯とほとんど同じ感覚!!!
それまでインプラントに懐疑的だった私にとっては衝撃的でした。

確かに、雑誌に取り上げられているように失敗によってつらい思いをなさっているケースもあるようですが、その適応をしっかりと吟味して無理な施術を行わなければ、治療法を選択する際にオプションのひとつとして考えて良いものだと思います。
(誤解のないように書きますが、私は決してインプラントを強く勧めているわけではありません。ただ最初から否定する必要はないとお伝えしたいのです。)

私のように若くして歯をなくされた方、隣の無傷な歯を削ってブリッジをかけたくない方、嘔吐反射がひどくて入れ歯が入れられない方、あごの骨がゴツゴツボコボコしていて入れ歯を入れることができない方などインプラントによって助かるケースもあります。

ただしインプラントは埋めてから噛めるようになるまで期間もかかりますし、費用もかかります。またその後のセルフケアもしっかりとできる方でなければインプラントをお入れすることはできません。よく説明を聞いて、十分納得された上で受けていただきたいと思います。

余談ながら、当クリニックでは私のほか、東大病院口腔外科、あるいは三井記念病院口腔外科から経験豊富なDrにきていただきインプラントのオペを行っております。ご関心がおありでしたら安心してお声をおかけください。
posted by ひろい歯科 at 22:19| Comment(0) | 日記

優雅な生活2

今日友人の個展に行ってきました。

2,3年ぶりに友人に会えたのもうれしかったですが、それ以上に作品展がすばらしく驚きました。
あまりに素敵で、思わず「これ展示即売しないの?」と聞いたぐらい。

残念ながら「版画」は展示のみでしたが(気に入った絵のポストカードをいくつか購入して帰りました)、「帽子とストール」は購入可能とのこと。

「帽子とストール」は桜の木などで糸を染め布を織るところから手作りされており、心を込めて作られている暖かみを感じました。センスも良く「世界中にたった一つだけ」という醍醐味が味わえそうです。帽子好きな方なら「欲しい!」と思うような仕上がりだと思います。ご興味のある方は覗いてみて下さい!
     (千駄木空間  www.sendagi-kukan.com
   First Step   池上有美と板垣清子による作品展)

その後、ひとりで小さなカフェに入りコーヒーを飲みました。
こんなことは本当に久しぶり。
ゆっくりと流れる空気を味わいながら・・・
今日の午後は(短い時間でしたが)、長い間忘れていた感覚を呼び戻されたような貴重な時間となりました。

心が深呼吸したような・・・。

こんな素敵な時間を生活の中にちりばめれば、きっと優雅な生活になるんだろうな・・・。
posted by ひろい歯科 at 22:19| Comment(0) | 日記

優雅な生活

3連休の中日。
主人が「最近、優雅な時間って言うのがないね・・・」

・・・・確かに・・・・

「優雅?それって何ですか?」っていう毎日を送っているものね・・・。
今朝も朝から子供を叱って血圧上がってるみたい。
若かった時には保健師さんが驚くほど低かったはずの血圧も今は結構上がってる・・・(悲)
こんな時、「旅行に行きたいっっ!」と心の底から思います。
最低一週間、日本語を使わない所。
国内だと日常からどうしても離れられなくて、スッキリしません。
個人的にはヨーロッパが好きです。

主人を置いて(悪妻です)、子供と母を連れ、日常の家事や悩み事から解放され(育児からは解放されませんが)、美しい景色を見ていると本当に癒されます。
私にとっては思い出に残っている一番優雅な時間です。


先日友人から個展の案内状が送られてきました。
高校時代仲良くしていた4人組のうちの2人がジョイントして千駄木のアトリエで今月の24日から29日まで「帽子」と「版画」の個展を開くのです。
高校時代の仲良し4人組は私を含めて3人が美術部、一人がオーケストラに所属していた芸術系が好きなメンバーでした。

そして今は私を除く3人は相変わらず趣味を極め人生をを楽しんでいる様子。
うらやましいなあ・・・・。
歯医者の私は朝から晩まで歯を削り、抜き、ミクロ単位の仕事をしている日々。血を見るのは当たり前、なんて現実的で殺伐とした時間を過ごしているんだろう・・・。
そして仕事から帰宅したら30分一本勝負のような夕飯を作りながら、子供に「宿題しなさい!時間割は出来たの?ほら夕飯よ!もう寝る時間じゃないの!いつまで起きて遊んでるの!片付けなさーい!!!」の繰り返し。
主人が帰ってくる頃にはきっと顔つきもかなり怖くなっていて、主人は食べ終わったお皿をシンクに運び、そのままになっている私たちの食べた後の食器を黙って食洗機に入れてスイッチオン!

これじゃあ、優雅な生活なんて送れるわけがない。
考えてみたら若い時に夢見ていた生活とはずいぶん違うなあ・・・
現実ってこんなものなのかしら?
posted by ひろい歯科 at 22:18| Comment(0) | 日記

消してしまった!!

久々に ブログ書こうかな!なんてちょっといじっていたら・・・
以前のブログ記事を消してしまったあああ〜!!!

おしりの重〜い私がやっとの思いで書いた貴重な記事なのに・・・(涙)

今回はホワイトニングのことを書こうと思っていたのに・・・・
その前にやはり「消してしまった記事」の内容を少し書いておきたいです。
それは「矯正治療」のこと。

最近は「矯正治療」と「ホワイトニング」に関するお尋ねをよくいただくということがきっかけでした。

矯正治療は「審美的な問題を解決する」ことも大きな目的ですが、それ以上にやはり「一生に亘って噛めて無理のない口腔内環境を整える」事に本質的な意義があります。
歯並びが悪いと長期的に見たときに虫歯や歯周病になりやすく、場合によっては食い縛りや歯ぎしりなども起こしやすく、中年にさしかかる頃には一本、また一本と歯を失う可能性が高くなります。
中にはそのつらさを身をもって感じている方もいらっしゃると思います。
そのような方のサポートになればと月に一度、東京大学附属病院顎歯科・口腔外科から矯正の専門医の先生に来ていただき治療お願いしております。。
経験も豊富で安心してお任せできるDrです。


「うちの子は矯正治療をするべきなのかしら?費用は?期間は?治療の流れは?リスクは?」
こういった疑問を解決できるよう、矯正相談も受け付けております。費用は2000円です。
相談を受けたからといって当院で矯正を必ずしも受けなければならないと言うことはありません。
気軽に、でも、正しい情報を得ていただくためにご利用いただければよいと考えております。


矯正は治療期間も長く、費用負担も大きく、一生に一度のやり直しのきかない治療です。時々、その仕上がりに満足がゆかず不満を抱えている方が相談に見えられることもありますが、現実的にはなかなかやり直しは出来ないようです。
そのようなことにならないためには正しい診断、正しい治療方針に基づいて治療を進めてゆくことが大事です。
当院ではそのため矯正専用のレントゲン設備なども完備しております。


また矯正治療はどうしても高額なイメージになってしまいますが、
本当に治療を受けたい方に少しでも治療を受けていただきやすくなるように料金体系にも配慮をしております。

相談ご希望の場合はお気軽にお声をかけてください!

・・・・・・と、言う内容が消してしまった記事の内容です。
これは結構大事なことだったのでもう一度書かせていただきました。すみません。

で、「ホワイトニング」。
こちらもよく、ご相談をいただきます。
「白い歯」ってやっぱりいいですよね〜!
歯が白いだけで口元が明るくなり、さわやかで若く見えるのは確かなようです。清潔感もありますしね。
そのためか、若い女性よりもむしろ40・50代の方や、中には営業マンなどの男性の中にもご希望される方が多くいらっしゃいます。
ご質問が多いのは費用と期間、安全性。

当院ではホームホワイトニング(上下全顎)で30000円となります。期間は1クール2〜3週間程度。個人差はありますがそこそこは白くなります。安全性は問題ない物を使っています。
歯を削ることなく全体的に歯を白くしていただけるので、安全性が保証されている物であればコンプレックスを解決するのには手軽で費用もかからない良い方法だと思います。

クリスマスまでに間に合わせるならそろそろスタートした方がよいですね!
こちらも興味のある方はお声をおかけ下さい。
posted by ひろい歯科 at 22:17| Comment(0) | 日記

かわいい訪問者

今日は 私の誕生日でした。
何回目?かは内緒・・・ですが、昨年は開業して間なしで忙しく、
今年は日々の仕事に追われあまり誕生日という気分ではなかったのですが2人の子供たちからそれぞれ自分で考えた花束を贈られたときは、やはりうれしく思いました。

小2の息子は大きな白い百合をメインに「秋色を意識した」という花束。

5歳の娘は「ママはピンクが好きだからピンクのお花ばかり選んだの」というロマンチックな花束。

優しい純粋な子供たちの気持ちにほっと心が和む気がしました。
ありがとうね。

でも今日はもう一つうれしいサプライズがありました。

去年の今頃出産間近の妊婦さんの診療をしていたのですが、そのときの赤ちゃんをママとなった患者さんが連れてきて下さったのです。
かわいい元気な男の子!
そうか・・・あのときにおなかにいた子か!なんて妙に親近感がわいてしまいます。

先日も出産前長く通院された患者様が2ヶ月になる赤ちゃんのお顔を見せにお立ち寄り下さいました。
これまたくりくりした目のかわいい女の子でした。

お陰様で開業してあっという間に一年が過ぎましたが、こうして患者様に気軽にお立ち寄りいただけている様子を見ると、本当にうれしく思えるこの頃です。
これも皆様のおかげ、そしてひろい歯科をサポートしてくださるスタッフ、関係者の方々のおかげと思っております。
あらためて無事一年を迎えられましたこと心より御礼申し上げます。

そしてこれからも地域の皆様に受け入れていただける歯科医院でありたいと願い、努力して参ります。
どうぞ今後ともよろしくお願い申し上げます。
posted by ひろい歯科 at 22:16| Comment(0) | 日記

クマちゃんのフロス

今年の5月から、新宿区の未就学児童対象とした「フッ化物塗布事業」が始まりました。無料で虫歯予防のフッ素を塗り子供の虫歯を予防しましょう!というすばらしい事業です。

そのおかげで当院にもかわいいお子さんの来院が多くなっているのですが、驚くのは「歯医者さん初めて!」というお子さんが本当に多いことです。
しかも虫歯がないっ!!!

・・・不思議だ・・・・
お恥ずかしい話ですが 私は3歳の頃には虫歯で歯医者通いの日々でした。他の病院で働いていたときも、悪くなった歯を治しに来た子供たちを見ていたので、こんなにも来る子供、来る子供に虫歯がないのに驚きました!

保護者のチェック欄を見ると結構フロス(糸ようじ)などを使っていらっしゃるんですよね。正直、「ほ〜!!!」と感心しちゃいました。
だって、仕上げみがきして、すべての歯にフロスしてたら結構な時間がかかります。その間おとなしくやらせてくれるとも限りませんし・・・・。私も2児の母ですが、忙しい毎日の中でとてもそこまで手が回らない・・・(歯医者としては失格、です)
そんな風に感じていたらあるお母さんから尋ねられました。
「かわいいフロス置いてありますか?」
その子も虫歯も茶渋の一つも付いていないピッカピカの歯。
「かわいいフロスでなら、嫌がっても「ほ〜ら、この@@かわいいね〜」といって気を紛らわせられるんです。でもなかなか売っていなくて・・・」
なるほど・・・、愛情と努力の賜物なんですね・・・。
それまでフロスに関してはプリティな物など考えたこともなかったのですが、カタログ見て早速導入しました。
ピンクとブルーのクマちゃんの付いたフロス。

でもカタログで見たのとイメージ違うなあ・・・クマちゃん!っていうより、よりリアルなクマ・・・というか、たてがみのない雌ライオンの顔に似てる・・・。
むむむ・・・カタログショッピングの難しさだ・・・。

でも結構売れてます。
まあ、いいか!子供たちが気分良くできるんだったら、ライオンだって・・・。
posted by ひろい歯科 at 22:16| Comment(0) | 日記

やっと・・・

あけましておめでとうございます。

このブログを読んでくださっている皆様、ありがとうございます。
院長の須佐美宏伊です。
昨年9月5日に開院したばかりの「ひろい歯科クリニック」、
どうぞよろしくお願いいたします。

昨年からブログのページを設けていながらも、なかなか腰があがらず(アナログ人間で、こういうのに弱いので・・・)やっとここに来て初めての書き込みが出来ました。
まあ、新年からのスタートと言うことで、それもいいかしら・・・なんてのんきな私です。

これからはブログを通してクリニックの情報、皆様のお口の健康に役立つこと、日々の診療のなかで感じることなどを発信してゆきたいと思っています。あと私のつぶやきなども時々。

地域の皆様の健康保持の一助になれるよう、精一杯の努力をしてゆく所存です。どうぞ末永くおつきあいいただけますよう、よろしくお願いいたします。
posted by ひろい歯科 at 22:15| Comment(0) | 日記